馬刺し
熊本といえば・・・「馬刺し」
古くから地元の人々の特別な日を囲む食卓の定番。熊本のおいしい水と空気と、
大自然のエネルギーが、品質のよい馬を育て、
地元の人たちの愛情がおいしい「馬刺し」を生みだす秘訣とも言えます。
こだわりのカット技法
馬肉は別名「さくら肉」と呼ばれています。
切り身にすると桜の花のように見えるからとか、肉食制限の時代に「さくら」と呼ばれたの隠語が残ったなど、諸説あるようです。
新鮮なうちに食卓へ
品質を保つためにこだわったカット技法と、瞬間冷凍で鮮度処理されたまろやかで、なめらかな舌触りと味覚は、熊本の地に伝わる喜びの逸品となります。
熊本を代表する郷土料理として大人気の食材。つけ合わせに生姜と玉ねぎを一緒に召し上がると薬味のきいた、よりおいしい
逸品になります。


ブロックカット
馬刺しは、部位によって切り分けられます。
霜がある脂の多いところや、赤身の柔らかな部分、
それぞれに特徴が違う、おいしい馬刺しになります。
ブロックカット
▶︎
冷凍処理

ブロックからのスライスカット
新鮮な馬刺しを「しもふり」「上赤身」「赤身」「たてがみ」に分別して、
1人様分に手切りスライスとブロックに分けて一切用意。

霜降り

上赤身

上赤身・タテガミ

霜降り

上赤身

特上赤身 ブロック

赤身ロース ブロック

赤身 ブロック

ユッケ
私たちが
責任をもって
お届けします。
品質第一主義
これまでも、これからも安心しておいしい馬刺しが食べれるように
徹底された品質管理のもと、「品質第一主義」で商品を提供しています。
確かな技術とノウハウで新鮮な状態のお肉がお客様に元に届くよう
徹底管理を行い、日々改善を繰り返していきます。
㈱フジチク
生鮮食品を扱う上で最も重要な品質管理を重点に、衛生・鮮度管理を追求し、長年培われたノウハウで飼育・加工・販売の一貫主義のもと、本当に美味しい食肉を提供する為、日夜努力しています。
㈱Jsファーム
生肉を扱う企業だから、「安全性」は何があっても譲れません。
一貫した生産体制のJSファームは、安全性には確かな自信があります。
安全を第一に掲げた設備と、徹底管理をお約束します。